HOME > Writers

Writers

  • facebook
  • twitter
アバター画像
福嶋真砂代
Masayo Fukushima

旧Realtokyoでは2005年より映画レビューやインタビュー記事を寄稿。1998~2008年『ほぼ日刊イトイ新聞』にて『ご近所のOLさんは、先端に腰掛けていた。』などのコラムを執筆。2009年には黒沢清、諏訪敦彦、三木聡監督を招いたトークイベント「映画のミクロ、マクロ、ミライ」MCを務めた。航空会社、IT研究所、宇宙業界を放浪した後ライターに。現在「めぐりあいJAXA」チームメンバーでもある。

アバター画像
梅津元
Gen Umezu

批評家/キュレーター。専門は芸術学。モダニズム以降の芸術の可能性を探るため、美術、写真、映像、音楽に関わる批評やキュレーションを中心に領域横断的な活動を展開。主なキュレーション/企画:「DE/construct: Updating Modernism-阿木譲をめぐる3つのプログラム」NADiff modern & SuperDeluxe(2014)、「Trans/speed, Dub/paint-樋口朋之」art trace gallery(2015)、「トランス/リアル-非実体的美術の可能性」ギャラリーαM(2016-17)。埼玉県立近代美術館学芸員(1991-2021)としての主な企画(共同企画を含む):「1970年-物質と知覚 もの派と根源を問う作家たち」(1995)、「ドナルド・ジャッド 1960-1991」(1999)、「プラスチックの時代|美術とデザイン」(2000)、「生誕100年記念 瑛九展」(2011)、「DECODE/出来事と記録-ポスト工業化社会の美術」(2019)など。
撮影:久家靖秀

アバター画像
クリスティーン・グレイナー
Christine Greiner

ブラジル、教皇庁立サンパウロ・カトリック大学教授。 「Readings of the Body in Japan」(2015年)、「Fabulations of the Japanese Body and its Microactivisms」(2017年)等の著書はブラジルを含む複数の国で出版されている。

アバター画像
村上華子
Hanako Murakami

アーティスト。東京大学文学部、東京藝術大学大学院映像研究科修了後、2013年にポーラ美術振興財団在外研修員としてパリへ。フランス国立現代アートスタジオ、文化庁在外研修(米国)を経て現在はパリを拠点に活動。2019年にはアルル国際写真祭新人賞にノミネートされ、近作はCNAP(フランス国立造形芸術センター)に収蔵されている。最近の主な個展に、「du désir de voir 写真の誕生」(ポーラ美術館、2022)、「Imaginary Landscapes」(タカ・イシイギャラリー、2022年)、「クリテリオム 96 村上華子」(水戸芸術館現代美術ギャラリー、2019年)など。

撮影:志村信裕

アバター画像
原雅明
Masaaki Hara

音楽評論家。レーベルringsのプロデューサー、LAの非営利ネットラジオ局の日本ブランチdublab.jpのディレクター、DJも務め、都市や街と音楽との新たなマッチングにも関心を寄せる。近著『Jazz Thing ジャズという何か─ジャズが追い求めたサウンドをめぐって』

アバター画像
原万希子
Makiko Hara

コンテンポラリーアートキューレーター 1967年東京生まれ、バンクーバー在住。コンコルディア大学美術学部美術史修了。2007年にバンクーバーの国際現代アジアアートセンター、Centre Aのチーフキュレーター就任を機にカナダに移住、2013年に独立。90年代よりカナダとアジアを繋ぐアートプロジェクトを数多く手がける。最近の主なアートプロジェクトは、Scotia Bank Nuit Blanche(トロント、2009)、鳥取藝術祭、AIR 475プロジェクト(米子市、2014-2016)、『仮想のコミュニティー・アジア』黄金町バザール2014(横浜、2014)、105本の菊の花、シンディー望月個展(若山美術館、東京、2016)、Rock Paper Scissors/石紙鋏、シンディー望月個展(米子市立美術館、鳥取県、2018)など。2017年春から秋田公立美術大学国際交流センター、アドバイザーに就任。

ページトップへ